子どもとロジャー


フォナックは小さなお子さんとそのご家族にも、音声と言語の発達へアクセスするための使い易い技術を提供したいと考えています。

   

secondary_dad_and_daughter_doing_homework.jpg
 

ことばはどれも大切

音は脳への入り口です。コミュニケーションの手段として聞くことと話すことを捉える時、その出入り口を技術でサポートするのはとても重要です。1

  • 正確に調整された補聴器とロジャーを組みあわせることで、言語が豊富な環境で過ごすことが可能になり、言語の発達の遅れを防ぐことができます。2
  • 早期の段階でロジャーを装用することで、就学年齢までに必要とされる45000語を備える過程に違いが生まれます。
  • 成長するとこどもは1日の42%を親やケアする人から2メートル以上離れた場所で過ごします。4 ロジャーは離れた距離からの音声情報をクリアに伝えることが出来ます。
 

会話が増え反応も改善すればフラストレーションも減少

バンダービルド大学での最近の研究によって、ロジャーを家庭で幼児期から使うことの多くの利点が示されました。5

  • 補聴器だけを装用した場合に比較して、ロジャーを家庭で使用する子どもは8時間で5300以上の単語を聞き取ることが出来ました。(これによって会話が42%増加)
  • 親からの呼びかけに対して、80%の家族がより高い反応性だったと回答し、35%の子どもの欲求不満が減ったことを報告しました。
  • ロジャーを家庭で使用することで両親とその子どもの会話が増えました。
 
 
mother son room
 

ロジャーで聞き取りが容易に

ロジャーは明瞭な会話の音を補聴器や人工内耳を通して直接届けることで、子どもたちの聞き取りを楽にするように設計されています。特に騒がしい場所や話し相手が遠いところにいる時には重要性が増します。

  • 軽度の難聴の子どもも、話す人の声に耳を傾けるために努力が必要で疲労に苦しむ場面があります。7  
  • 重度で再発性の疲れは日常的に学術取得に困難を増やし、睡眠のパターンの低下や生活の質の低下を引き起こします。8  
 

ロジャーで子どもたちが愛する人たちとつながる

子どもたちが絶えず変化する環境で愛する人とつながっていると感じることはとても重要です。ロジャーは遠くで騒音のある環境でも親やケアしてくれる人の声とつながることで安心して過ごすことが出来ます。

来馬の後部座席に座ってるときでも、公園の周りを走っている時でも。

 
mother son car
 
 

ロジャーとワイヤレスアクセサリー

ロジャーはあらゆる補聴器・人工内耳・BAHAと互換性があり、子どもが世界の騒がしさの中でもより多くの話し言葉にアクセスするための理想的な解決策です。

子どもの暮らしを考慮した様々な研究結果で、フォナックのスカイ補聴器をロジャーなしとロジャー有りで使用した際に、後者が音声の理解を26%も改善することが証明されました。6

 

   

ロジャー タッチスクリーン マイク

Roger Touchscreen Mic Standing

この簡単に使用できるすばらしい先生用として最適なワイヤレス マイクロホンは、教育用ロジャー製品の中心です。このマイクで、生徒も先生も、今日の一般的な教室で行われているようなさまざまな活動を、簡単にこなしていくことが出来ます。

参考文献

   

1 Flexer, Carol (2018).耳は脳への情報伝達の入口の1つです。フォナック インサイトwww.phonakpro.com/evidence から引用、2018年5月23日にアクセス

2 McCreery, R. W., Walker, E. A., Spratford, M., Bentler, R., Holte, L., Roush, P., … Moeller, M. P. (2015). 乳幼児の言葉の可聴性支援の長期的な予測因子。 Ear and Hearing, 36, 24S–37S. https://doi.org/10.1097/AUD.0000000000000211

3 Hart, B. & Risley, T. (1995).米国の若い子供たちの日常体験における重要な相違。Baltimore, MD: Paul H. Brookes Publishing.

4 Mulla, I., & McCracken, W. (2014).難聴を抱える就学前児童に対する周波数調整。 Seminars in Hearing, 35(03), 206–216. https://doi.org/10.1055/s-0034-1383505

5 Benitez-Barrera, C..R, Angley G., & Tharpe, A.M. (2018).家庭におけるリモート マイクロホン システムの使用:介護者の会話への影響。Journal of Speech, Language and Hearing Research, Vol. 61, 399-409.  https://doi.org/10.1044/2017_JSLHR-H-17-0168

6 Jones, C., & Rakita, L. (2016). 雑音に対応する強力なデュオ: ロジャーとフォナックの指向性。フォナック フィールド スタディ ニュースwww.phonakpro.com/evidence から引用、2018年5月23日にアクセス。

7 Hornsby, B.W., Naylor, G., & Bess, F. H. (2016).疲労の概念の分類および難聴との関連性。 Ear and Hearing, 37 Suppl 1, e1-e10. https://doi.org/10.1097/AUD.0000000000000289

8 Garralda, M.E.& Rangel, L. (2002).注釈:幼年期と思春期の慢性疲労症候群。Journal of Child Psychology and Psychiatry, 43 (2), 169-176. http://dx.doi.org/10.1111/1469-7610.00010